テーマ
ミラタップの商品を使用した 施工事例の写真または動画
募集期間
2025年7月1日(火)~2025年10月31日(金)
一次選考:2025年11月予定
最終審査:2025年12月予定
表彰式:2026年1月~2月予定(都内にて開催予定)
表彰
最優秀賞(1点)
審査基準をすべて満たす最も優れた作品。 |
賞金100万円 |
---|---|
ミラタップ賞(1点)
無駄の無いシンプルな空間で特にミラタップらしい作品。 |
賞金40万円 |
動画賞(1点)
|
賞金10万円 |
入賞(3点)
|
賞金5万円 |
新人賞(1点)
※35歳以下が対象。 |
賞金5万円 |
- ※受賞作品は「新建築」にて掲載予定。
審査基準
- 1.ミラタップの商品が活かされた空間か
- 2.建築や施工、写真・動画の質
- 3.新規性と独自性があるか
審査員
審査委員長

New
山下保博 Yasuhiro Yamashita
鹿児島県奄美大島生まれ。
芝浦工業大学大学院修了後、1991年に「アトリエ・天工人」を設立。「素材・構造・構法」を介して社会課題に取り組む建築家として、2004年にar+d award(ロンドン)国際新人賞グランプリ、2014年に日事連建築賞優秀賞・JIA建築賞・日本建築家協会賞、2017年にACI(米国コンクリート工学協会)プロジェクト賞(総合・低層部門最優秀賞)、2018年にfib(国際コンクリート連合)最優秀賞など多数受賞。2016年からは故郷で「伝泊+まーぐん広場」を拠点に街づくり事業に取り組み、2020年にはジャパン・ツーリズム・アワード国土交通大臣賞およびUNWTO倫理賞をW受賞。
審査員

New
山﨑健太郎Kentaro Yamazaki
山﨑健太郎デザインワークショップ代表取締役・工学院大学教授
1976年生まれ。2002年工学院大学大学院修了。入江三宅設計事務所を経て2008年山﨑健太郎デザインワークショップ設立。主な作品に「糸満漁民食堂」(2013年)「はくすい保育園」(2014年)「新富士のホスピス」(2020年)「52間の縁側」(2022年)など。主な受賞に日本建築学会賞(作品)(2024年)、JIA日本建築大賞(2023年)、グッドデザイン大賞 内閣総理大臣賞(2023年)、JIA優秀建築賞(2021年)、iF DESIGN AWARD金賞(2017年)、日本建築学会作品選集新人賞(2015年)ほか。
審査員
- 山根太郎(ミラタップ代表取締役社長)
- 津﨑宏一(ミラタップ取締役副社長)
- 會田敦史(ミラタップ住宅事業部長)
応募について
応募条件
- ・2024年10月~2025年9月末までの期間に竣工した住宅または商業施設(海外施設含む)
- ・ミラタップの商品が1つ以上使用されていること
応募資格
応募作品の設計者もしくは、設計を行った会社等の組織。
- ※施工会社の設計部門も含む。
- ※応募や受賞後の作品発表について、建主・施工者・撮影者等の了解を得ること。
応募点数
制限なし。ただし1作品につき1登録とする。
応募方法
下記応募フォームよりご応募ください。
【写真の場合】
- ・応募写真は、1作品につき3~5枚まで(プロ撮影限定・合計10MB以内)
【動画の場合】
- ・応募動画は、1作品につき20分以内(プロ撮影限定)
- ・動画はYouTube上で一般公開していただき、そのURLを応募フォームに貼り付けてください。
- ・YouTubeの概要欄には、「#ミラタップデザインアワード2025」のハッシュタグをご記入ください。
【注意事項】
- ※郵送や持ち込みなどでのエントリーは受け付けておりません。ご注意ください。
応募作品について
- 応募作品の著作権は応募者に帰属します。
- 応募者は、応募に際して第三者の権利が含まれるかの確認を応募者の責任をもって行っていただくとともに、当該権利保持者に事前に許諾を得てください。
- 応募者は、作品を応募される前に、被写体の所有者、設計者、施工業者などから公表の承諾を得てください。応募作品に起因して第三者との間で生じた著作権、肖像権、プライバシー権その他の法的権利をめぐるトラブルその他の一切のトラブルについては、主催者は一切の責任を負いかねます。
- 被写体に人物が含まれる場合、応募者は、作品を応募される前に、被写体本人の承諾を得てください。被写体本人が未成年の場合は親権者の承諾を得てください。
- 主催者は、応募作品を主催者、主催者子会社、主催者代理店及び主催者サービス加盟店、その他主催者事業活動において密に関与する者のカタログや広告、その他の印刷物、WEBサイト、SNS、当社ショールームなどにおいて、複製、表示、掲載、公表、展示、頒布、上映等を無償で行う権利(以下「使用権」)を有します。その際、応募者は、著作者人格権を行使しないものとします。なお、主催者が応募作品に使用権を行使する場合、応募作品の撮影者、被写体の所有者、設計者などを明示する義務はないものとします。
- 使用権行使時には、社名をアルファベット表記または日本語表記に変換して掲載させていただくことがあります。
- 応募作品をWEBサイトに掲載させていただく場合、応募者のホームページへリンクさせていただくことがあります。
- 応募作品の使用にあたり、トリミングや色補正、壁のスイッチを消すなどの加工・編集をすることがあります。この場合、応募者は、主催者および主催者代理店に対し、著作者人格権を行使しないものとします。
- 応募作品が、公序良俗その他法令の定めに反するもの、または誹謗中傷を含むもの、第三者の権利を侵害しているものと主催者が判断した場合は、審査の対象外といたします。
- 主催者が、受賞作品の応募が応募要項に違反すると受賞後に判断した場合には、受賞を取り消す場合があります。
個人情報
- 本コンテストに関連し応募者から取得した個人情報は、応募作品の受付や問い合わせ、審査の結果通知、広告媒体を通じた受賞者の発表、その他コンテストの業務で必要と思われる事項、または、次回以降の案内及び主催者から関連するイベントなどの案内をするために利用させていただきます。
- 本コンテストの運営に必要な範囲で委託先に提供する場合と法令の規定に基づく場合を除き、ご本人の承諾なしに、それ以外の目的で個人情報を利用または第三者に提供することはいたしません。
- その他個人情報の取り扱いにつきましては、主催者の「プライバシーポリシー」
(https://www.miratap.co.jp/shop/app/rules/privacypolicy/)をご参照ください。
その他
- 賞金は主催者が予め公表した金額から税金を控除した金額をお支払いいたします。
- 主催者は、応募作品その他本コンテストに関連し応募者から取得した資料を応募者へ返却いたしません。
- 応募が無効となり、または止むを得ない理由により取り消された場合であっても、主催者は応募者に対し、応募にかかった一切の費用を返還いたしません。
- 応募要項に記載された事項以外について取り決める必要が生じた場合、主催者の判断により決定いたします。応募者はその内容に同意できない場合は応募を撤回することができますが、主催者は応募にかかった一切の費用を返還いたしません。
- 本コンテストの審査を進めるうえで、入賞に適した作品がない場合は、賞を選出しないことがあります。
- 入賞された方へのみ、入賞内定のご連絡をいたします。落選の場合、ご連絡はいたしません。
- 主催:株式会社ミラタップ
- 協力:株式会社建報社